ついに公開!App Growth Annual 2025のラインナップ

基調講演3本、トーク4本、ワークショップ24本に加え、コンペや賞品も満載。あなたはもう参加登録しましたか?

Jacob Eiting
Published

要約

App Growth Annual 2025は、10月14日にニューヨーク・シティのThe Glasshouseで開催され、オンラインでも参加可能です。プログラムには、3つの基調講演、メインステージやインディーによるトーク、さらに20以上のワークショップが含まれ、テーマはペイウォール最適化、価格戦略、Meta広告、ASO、Google広告、AI活用のサポート、インフルエンサーマーケティング、国際的な成長戦略など多岐にわたります。加えて、Shippies × Shipaton Awards、New York App Week、そしてWorld Paywall Speed-Building Championship決勝といった特別イベントも予定されています。

App Growth Annualは、2025年10月14日ニューヨーク市The Glasshouseで開催されます(グローバルなバーチャル参加も可能)。今年のラインナップも豪華です。

今回のプログラムには、注目の基調講演、実践的な戦略トーク、インディーファウンダーによるストーリー、そしてトップアプリをスケールさせてきた実務者たちによる20以上のワークショップが揃っています。ペイウォール、価格設定、ユーザー獲得、リテンション、グロースに関する具体的な戦術を学べるだけでなく、次世代のサブスクリプションビジネスを築く仲間たちとつながる絶好の機会となるでしょう。

さらに、セッションや当日だけにとどまらない楽しみも用意されています。App Growth Annualでは、Shippies × Shipaton AwardsWorld Paywall Speed-Building Championshipの決勝戦、そして「New York App Week」の開催も予定されています。これはニューヨーク全域で行われるミートアップ、ディナー、マイクロイベントの連続企画で、現地参加される方にとっては1週間まるごと楽しめるイベントになるはずです。

現地参加チケットのお申し込み (定員あり) | バーチャル参加の登録(無料)

ステージ以外のハイライト

まずはこちらからご紹介しましょう。App Growth Annualは、トークやワークショップだけのイベントではありません。今年は、他にはない特別な場をつくり出しているイベントをさらに進化させて復活させます。

The Shippies × Shipaton Awards

The Shippiesが帰ってきます — 最も大きなインパクトを与えたサブスクリプションアプリを称えるアワードです。昨年は、Inkitt、アーノルド・シュワルツェネッガーのThe Pump、Lose It!、Zumba、HER、Shotsyといった受賞者を祝いました。

2025年はさらにスケールアップします:

  • 10月14日、ニューヨークでのステージ上で受賞者を発表
  • すべての受賞アプリをタイムズスクエアのビルボードに掲載
  • RevenueCatの各チャネルで特集スポットライトを展開

さらに今年の授賞式は、Apertureの創業者であり、数々の受賞歴を持つマーケター、コーチ、メンター、そして2019年の「App Marketer of the Year」であるHannah Parvazがホストを務めます。

アワードのカテゴリには、ベストオンボーディング、ベストペイウォール、ベストチャーン削減、ベストマネタイズ、ベスト新規アプリ、そしてベストソロインディーアプリが含まれています。 応募締切は9月15日です。

New York App Week(10月13日〜16日)

4日間にわたり、ニューヨークシティがアプリグロースの拠点となります。App Growth Annualに加えて、ミートアップ、ディナー、パーティー、マイクロイベントが開催され、それぞれがコンパクトで実用的、そしてアプリ開発者が必ず具体的な学びを持ち帰れるよう設計されています。

すでに決定しているハイライトには、仲間のアプリビルダーとの早朝ランや、アプリの販売者と購入者をつなぐディナーEvelin Herrera主催)が含まれています。さらに多くのイベントが近日発表予定です。

主催または共同主催に興味がありますか?選ばれたイベントにはマイクログラントでの支援を行い、15万人以上のオーディエンスと300人の現地参加者に向けてプロモーションを実施します。イベントを提案したい方は、こちらからピッチしてください。

World Paywall Speed-Building Championship 2025

ハッカソン、eスポーツ、そしてWWEのスペクタクルを融合した「World Paywall Speed-Building Championship」では、最速かつ最も正確なビルダーたちがRevenueCat Paywallsを使って競い合います。

  • 予選はオンラインで実施 — トップ5のファイナリストにはニューヨークまでの全費用負担付き旅行を提供
  • グランドファイナルはApp Growth Annualのステージ上でライブ開催
  • 優勝者には5,000米ドル、特製チャンピオンベルト、そしてタイムズスクエアでのビルボード掲載が贈られます

混沌を味わいに来て、賞金を手にして帰ろう。

基調講演

さあ、いよいよメインイベントです! そしてオンラインで参加する方には、すべての基調講演とメインステージでのトークをライブ配信でお届けします。

Natalia Castillejo

(タイトル未定)

Duolingoのプロダクトディレクター、Natalia Castillejo氏が基調講演ラインナップを牽引します。セッションの詳細は近日公開予定です。

Greg Stewart

ひしめく市場で存在感を示す — Ladderが全米No.1の売上を誇るフィットネスアプリになった方法

モバイルでも特に競争の激しい市場のひとつで、Ladderは不可能と思われたことを成し遂げました。米国App Storeのフィットネスカテゴリでトップ売上1位に上り詰めたのです。本キーノートでは、CEOのGreg Stewart氏が、その成長を支えた数々のストーリーと戦略を共有します。リテンションを高めるプロダクト上の意思決定から、雑音を突破するマーケティング施策まで幅広く取り上げます。カテゴリを問わず、自身のアプリに応用できる差別化、成長、ブランド構築に関する実践的な学びを持ち帰っていただけるでしょう。

Michael Ribero

ペイウォールの先へ — バンドル、価格設定、購入後アップセル(Sub Club ポッドキャスト公開収録)

従来型メディアはアプリ成長のヒントを探す最後の場所のように思えるかもしれませんが、Michael Ribero氏は The Washington Post、Vogue、The New Yorker をデジタル購読の強力な成功例へと変革し、その戦術はどんなアプリでも活用できるものです。Michael 氏と Sub Club ホストの David Barnard が、購入後アップセルでの LTV 最大化、バンドル/アンバンドル/リバンドルの戦略、検索トラフィックの代替、そしてさらに多くのテーマについて語るセッションにぜひご参加ください。

Jacob Eiting

RevenueCatプロダクト基調講演

私が一日の最後を締めくくるのは、App Growth Annual 全体を通してのテーマを RevenueCat のミッション――「開発者がもっと収益を得られるようにすること」――へと結びつけるセッションです。サブスクリプションアプリの現状に対する考察、本当に成長の機会がある場所の見極め、そして次に私たちが開発しているもののプレビューを織り交ぜてお届けします。新しいプロダクトの発表やライブデモ、舞台裏の背景まで、持続可能なビジネスを構築するために開発者をサポートし続ける RevenueCat のツール、データ、インフラについてご紹介します。

昨年のイベントでの私のクロージング基調講演をチェックして、その一端をぜひご覧ください。そこには、私たちの刺激的な買収ニュースも含まれています:

メインステージ講演

Steve P. Young

グロースハックかブラックハットか?疑わしいアプリ成長戦略に光を当てる

ルールを破ってでも成功したいですか?このセッションでは、App Mastersの創設者であるSteve P. Young氏が、トップアプリがランキングを駆け上がるために使っている隠されたブラックハット戦略を暴きます。大手企業が知られたくない物議を醸す成長手法を明らかにし、アプリマーケティングをまったく新しい視点で捉えられるようになるでしょう。

Danielle Goryl

これまで無料だった機能を有料化するリスクとリワード ― Lose It!からの学び

収益化の実験が初期段階で有望な結果を示したものの、時間の経過とともに思わぬ課題を生み出したらどうなるでしょうか?Lose It! のグロースマーケティング担当VP、Danielle Goryl氏が、主要機能をペイウォールの裏に移した際に、iOSでは好調な結果をもたらした一方で、Androidでは長期的な問題を引き起こした事例を共有します。Lose It! がどのようにしてプラットフォーム間の均一性から離れ、新しいアプローチを試しながら最適な解決策を模索し、そして当初の決定によって生じた評価への影響に対応したのかを学ぶことができます。この率直なセッションでは、プラットフォームごとの戦略を柔軟に適応させる方法や、収益化とユーザー体験のバランスを取るための実践的なインサイトが得られます。

インディーステージトーク

Emmanuel Crouvisier

レベニューシェア・パートナーシップ ― クリエイターやコミュニティと共に成長する方法

オンラインの世界は変化し、ユーザーは購入判断やアドバイスをクリエイターやコミュニティに求めるようになっています。これはアプリを広めるのに理想的な場ですが、広告っぽくなったり「商業的すぎる」と感じさせずにどうやって実現するのでしょうか?CardPointers の創業者Emmanuel Crouvisier氏が、レベニューシェア・パートナーシップを活用してクリエイターやコミュニティとwin-winの関係を築き、それを強力な成長チャネルへと変えてきた方法を紹介します。

Aja Beckett

インディー開発から200万ドル調達へ――Shotsyの成功から学ぶポイント

サイドプロジェクトをいじっていた段階から、OzempicやMounjaroといったGLP-1薬剤を使う人々にとって最も信頼される健康トラッキングアプリを作り上げ、さらに200万ドルのベンチャー資金を調達するまでに必要なものは何でしょうか? このセッションでは、Aja Beckettが自身の歩みから得た学びを共有します。インディーとしての試行錯誤の時代、資金調達を「いつ」「なぜ」行うかの判断、そしてVCが本当に重視するポイントについて語ります。また、インディーでい続ける場合と資金調達を行う場合のメリット・デメリット、資金調達後にShotsyで起きた変化、そして予想外の学びについても取り上げます。資金調達に踏み出すべきか悩んでいるインディー創業者にとって必見の内容です。

Workshops

Eric Crowley

投資からエグジットまで —— 資金調達とアプリ売却の戦略

資金調達を検討している方や、アプリの売却準備を進めている方へ。このワークショップでは、GP BullhoundのパートナーでありConsumer Subscription Software部門を率いるEric Crowley氏が、Runna(Stravaに売却)やFlo(2億2500万ドルの投資を受け、10億ドル超の評価額を獲得)といった企業へのアドバイスで用いてきたプレイブックを共有します。投資家や買い手に向けたビジネスのポジショニング方法、重要な指標の追跡方法、そして財務デューデリジェンスを自信を持って進めるための知見を学ぶことができます。このセッションを終えれば、次の資金調達ラウンドやエグジットに向けた道筋を描けるようになるでしょう。

Vahe Bagdasaryan

ペイウォール公開レビュー ― コンバージョンを高めるための即効テクニック

あなたのペイウォールを妨げている要因を見極め、改善方法を学びましょう。このワークショップでは、Paywalls Designの創設者であるVahe Bagdasaryan氏が登壇。Cal AI、NGL、ReciMeといったアプリで毎月数百件のペイウォールをテストしてきた経験から得た、データに基づく改善のコツを共有します。価格設定、レイアウト、コピーといった具体的な要素に関する実践的なインサイトを得られ、数か月で7桁の収益を生み出したアプリの事例も紹介。セッションを終える頃には、自分のアプリのペイウォールにすぐ活かせる知見を持ち帰れるはずです。

Marcus Burke

コントロールを失わずにMeta広告を拡大する方法 — Advantage+活用サバイバルガイド

Meta上でアプリを拡大するための最新のフルファネル戦略を学びましょう。 この実践的なワークショップでは、Blinkist、Moongate、Cal AIといったアプリを支援してきた13年以上の経験を持つ独立コンサルタントのMarcus Burkeが、Metaのアルゴリズムを活用し、大規模なクリエイティブを攻略し、オーガニックを引き出し、コンバージョンを高める方法を解説します。 質問を持ち寄って参加し、すぐに実践できる持続的な成長のための実用的な戦術を持ち帰ってください。

Olga Berezovsky

顧客を失わずにサブスクリプション価格をテストする方法

価格テストは、実施できるテストの中でも最も複雑な部類に入ります。特に長期プランでは結果が数か月先になることも少なくありません。このワークショップでは、20以上の急成長プロダクトでアナリスト兼データサイエンティストを務めてきたOlga Berezovsky氏が、収益改善を早期にモデル化するためのフレームワークを紹介します。Install-to-Trial や Trial-to-Paid のコンバージョン率における許容可能な低下幅を見極め、その一部を「犠牲」にしてでも MRR、ARPU、LTV を伸ばせるかを計算する方法を学べます。これにより、自信を持って価格テストに臨めるようになるでしょう。

Nathan Hudson

複数のAIエージェントを活用してMetaをスケールする方法

AIはあらゆるところで使われていますが、このセッションでは「実際に効果があるもの」に絞って解説します。 本ワークショップでは、App Marketer of the Year 受賞者であり、クリエイティブ・パフォーマンスエージェンシーPerceptycs の創設者であるNathan Hudson氏が登壇。彼のチームが、サブスクリプションアプリのMeta獲得をスケールさせるために、どのように数十ものAIエージェントを構築したのかを共有します。 クリエイティブ戦略から制作、キャンペーン最適化まで、何が効果的で何が効果的でないのかを学び、AIエージェントを活用してMeta獲得を成長させるための明確なステップを持ち帰ることができます。

Thomas Petit

シグナルエンジニアリング・ブートキャンプ — よりスマートなイベントで広告費を最適化

ほとんどのサブスクリプションアプリは、広告ネットワークに誤ったシグナルを送ってしまい、その結果、広告費を無駄にしています。 このワークショップでは、モバイルサブスクリプション分野で10年以上の経験を持つ独立系アプリグロースアドバイザーのThomas Petit氏が、Meta、Google、TikTokに送るイベントをどのように設計・改善すれば、それぞれのアルゴリズムがより高価値なユーザーを見つけられるのかを解説します。どのシグナルが重要なのか、品質を担保するためのフィルタリング方法、そして正確性よりもスピードを優先すべきタイミングを学ぶことで、より良いROASを実現するための設計図を手にしていただけます。

Eli Winderbaum

AI活用サポートプレイブック — ユーザー満足を維持しながらサポートを拡張する方法

未来のカスタマーサポートチームは「AIファースト」であり、その未来はすでに到来しています。このワークショップでは、Captions のカスタマーエクスペリエンス責任者Eli Winderbaum氏が、AIエージェントがインバウンド問い合わせの70%以上を即座に解決しつつ、顧客満足度を向上させている事例を紹介します。AIと人間を使い分けるタイミング、AIの知識を常に最新に保つ方法、そしてサポートが成長を後押しする仕組みについて学ぶことができます。ソロのインディー開発者から急成長中のアプリチームまで、世界水準の24時間365日サポートを実現するための具体的な戦略を持ち帰ることができるでしょう。

Ariel Michaeli

ライブASO解析 — 見逃しているポイントとその改善法

App Store Optimization(ASO)は、検索結果の奥深くに埋もれてしまうアプリになるか、それとも毎日数千人の新規ユーザーにダウンロードされるアプリになるかを分ける重要な要素です。にもかかわらず、多くの開発者はASOを無視するか、古い戦術に頼っているのが現状です。このライブセッションでは、AppfiguresのCEOであるAriel Michaeli氏が実際のアプリを分析し、「何が効果的で、何がダメで、どう改善すべきか」を具体的に解説します。率直なフィードバック、実践的なASO戦術、そして「今すぐやるべき」瞬間を必ず持ち帰り、アプリの可視性とコンバージョン率を高めるヒントを得られるでしょう。

Daphne Tideman

ジョブ理論(Jobs to be Done)を活用して、本当にユーザーが必要とするものを作る方法

もっとも成功しているアプリは、ただ機能を追加するのではなく、ユーザーが達成しようとしている「本当のジョブ」を解決しています。 このワークショップでは、グロースコンサルタントであり、以前はHeightsのグロース責任者として18か月で月間経常収益を28,000ポンドから343,000ポンドへと拡大させた実績を持つDaphne Tideman氏が、ジョブ理論(Jobs to be Done)の見つけ方、優先順位の付け方、そしてアプリのマーケティング、プロダクト、リテンション戦略にどう適用するかを解説します。 フレームワーク、事例、そして実際に活用できるステップを持ち帰り、あなたのアプリをユーザーが本当に必要としているものに合わせられるようになります。

Phil Carter

サブスクリプションアプリの価格設定とパッケージを最適化する方法

価格設定とパッケージの判断は、サブスクリプションビジネスの成否を左右します。 このワークショップでは、PerplexityGammaChess.comImprintなど、各カテゴリを代表するアプリの成長アドバイザーであるPhil Carter氏が、サブスクリプションの価格帯、プラン構造、プレミアム機能バンドルを最適化して、コンバージョン、継続率、LTV を最大化するための実証済みの手法を共有します。 A/B テストを超えて、Van Westendorp、Gabor-Granger、MaxDiff、コンジョイント分析などの手法を活用し、サブスクリプション収益の成長を最大化する方法を学びます。 ワークショップを終える頃には、サブスクリプションユーザーのロイヤルティを損なうことなく収益化を改善するための実践的なツールキットを手に入れることができるでしょう。

Ashley Black

アプリにおける Google 広告の実施・検証・拡張の仕方

Google のアプリキャンペーンは自動化されていますが、「放っておいてよい」ものではありません。このワークショップでは、元 Google アプリ広告セールス部門責任者で、現在は Candid Consulting の創業者であるAshley Black氏が、サブスクリプションアプリが世界最大のアプリネットワークで戦略的にパフォーマンスを最大化する方法を共有します。

Benjamin Burgess

サブスクライバー獲得に直結する集客:スケールと質を両立させるイベント最適化型UA

フリーミアムは大きな成長ポテンシャルを解き放つ一方で、有料ユーザー獲得のあらゆる面を複雑にします —— どのイベントを最適化すべきかから、成功をどう測定するかまで。 このワークショップでは、Life360やAccuWeatherでグロースリードを務めたBenjamin Burgess氏が、インストール数から収益へと有料獲得の焦点を効果的にシフトする方法を共有します。 ボリュームとLTVのバランスを取る実践的な方法、意図が途切れないようにクリエイティブとランディングページを連携させる方法、そして自分のファネルに適用できる具体例を学ぶことができます。

Tammy Taw

あなたのAndroidアプリからより多くを得る —— 成果を出すマネタイズ戦略

サブスクリプションだけが成長の道ではありません。 このワークショップでは、Disney、EA、Googleといったブランドで20年の経験を持ち、現在はGoogle Playのマネタイズストラテジストとして活躍するTammy Taw氏 が、ハイブリッドモデルを通じてAndroidアプリの収益を多角化する方法を共有します。SKUのラインナップを拡大する方法、単発購入やマイクロトランザクションを導入する方法、そして特定の購入者層に合わせたオファーを最適化する方法を学ぶことができます。

Gab Ferree

物語を支配する — サブスクリプションアプリのためのコミュニケーションプレイブック

大事な局面では、どう伝えるかがブランドを左右します。BumbleやSlackでコミュニケーション責任者を務めたGab Ferree氏が、適切なタイミングで正しいメッセージを届けるための実践的な戦略を紹介します。価格変更の伝え方、ネガティブな報道やレビューへの対応、そして製品アップデートをコンバージョンにつながるストーリーに変える方法を学びましょう。危機対応、信頼構築、そして自社に有利な形で物語を動かすための実践的なツールを持ち帰ることができます。

Félix Boudreau

ギャンブルをやめよう ― インフルエンサーマーケティングのためのデータ駆動型プレイブック

インフルエンサーマーケティングは強力ですが、同時にリスクも伴います——たった一度の悪いコラボが予算を吹き飛ばすこともあります。このワークショップでは、Pok Pokのグロース責任者であり、BetterSleepの元マーケティングリードであるFélix Boudreau氏が、インフルエンサーを信頼できるROIプラスのチャネルに変え、子供向けアプリをトップ収益アプリへと成長させた方法を紹介します。パフォーマンスのアトリビューション方法、キャンペーン成功の予測手法、そしてインフルエンサーマーケティングをあなたのアプリの成長を支える予測可能なエンジンへと変えるための実践的なテクニックを学ぶことができます。

Ron Schneidermann

エグゼクティブラウンドテーブル — スケールしたアプリのリーダーたちと共に行うネットワーキングと課題解決

AllTrails 元CEOのRon Schneidermann氏と少人数のアプリ経営者たちが集まり、いつもとは少し違うセッションを体験しましょう。アジェンダもスライドもなく、率直なディスカッションと課題解決に集中します。ロンがまず、AllTrailsを数百万のサブスクライバーを抱えるサービスに成長させた経験から学んだことを共有し、その後は自由に会話を広げます。チームビルディング、プロダクトの意思決定、グロースの課題についての質問を持ち寄り、同じ経験をしてきた仲間から新しい視点を得られる場となるでしょう。

Ethan Garr

完璧なカスタマーループ — コアバリューに基づいたリテンション

素晴らしい最初の体験がなければ、2回目の体験は訪れません。このセッションでは、RoboKiller の共同発明者であり The Breakout Growth Podcast の共同ホストでもあるEthan Garr氏が、リテンションを「ユーザーがコアバリューへ到達する道筋」と「継続的なエンゲージメントを生み出すループ」という視点で捉え直します。ユーザーの復帰を「価値が壊れているシグナル」として扱う方法、なぜユーザーが解約するのかを診断する方法、そしてユーザーのジャーニー全体を通して本質的な価値を提供するテスト駆動型の戦略を構築する方法を学ぶことができます。「We miss you(おかえりください)」メッセージを超えて、ユーザーが繰り返し戻ってくるカスタマーループを作り出す準備が整うでしょう。

Patrick Falzon

TV、PR、ラジオ、その他の非デジタルチャネルでスケールする方法

ほとんどのアプリチームは Meta、Google、そして ASA を使いこなしたところで成長が止まってしまいます。このワークショップでは、The App Shop の CEO であり、The Mosaic Group の元幹部でもあるPatrick Falzon氏が、TV、CTV、ラジオ、印刷、PR などの非デジタルチャネルに無駄にお金をかけることなく拡大していく方法を紹介します。各チャネルが実際にどのように機能するのか、購入と運用の方法、そして必要なクリエイティブやトラッキングについて学ぶことができます。予算設定、CAC の目安、そして次の四半期から実行できるテストからスケールへのプレイブックまで、実践的なフレームワークを持ち帰ることができるでしょう。

Guillaume De Sá

ステルスマーケティング — TikTok と Instagram のUGCネットワークを活用してスケールする方法

Guillaume De Sá’s氏はこれまで一度も有料広告にお金をかけたことがありません。彼は Social Growth Engineers、Shortimize、FindMeCreators、そして複数のシングル機能モバイルアプリを含むポートフォリオ企業を運営しています。現在では TikTok と Instagram 上で300以上のクリエイターアカウントを管理し、1日あたりほぼ500本のユニークで人の手による動画を投稿しています。本セッションでは、クリエイターのマネジメント方法、勝てるフックやフォーマットの設計、そして大規模にオーガニック獲得マシンを構築する方法を共有します。あなた自身の成長戦略にすぐに応用できる実践的な学びを得られるでしょう。

Steve Moy

チェックリストにとどまらないゲーミフィケーション —— 成果を生み出す実証済みのメタゲームメカニクス

ゲーミフィケーションは、連続ログインやバッジ、ポイントといった仕組みにとどまらず、適切なメタゲーム設計を基盤とすることで、本当の意味でのエンゲージメントと収益を生み出すことができます。本セッションでは、Sweatcoinの最高プロダクト責任者であるSteven Moy氏が登壇。Rock Band、Dungeons & Dragons Online、Lightning Link Casinoといったゲーム開発に20年以上携わり、BumbleやBadooで収益機能を牽引した経験をもとに、ユーザーを何度も呼び戻すゲームループやゲーム内経済の設計方法を解説します。さらに、PC・コンソール・モバイルを横断した最新トレンドについても共有します。

Bohdan Lopatiy

オンボーディングを徹底解剖 ― Floによるライブ・テアダウン

Floでのユーザーオンボーディングの設計から、マネタイズとアクティベーションチームのリードまで経験してきたBohdan Lopatiy氏が、「うまくいくこと/いかないこと」を熟知した視点を共有します。このライブセッションでは、実際のオンボーディングフローを徹底的にレビューし、コンバージョンとリテンションを両立させる体験設計の方法を解説します。参加後には、自身のオンボーディングをより効果的にするための実践的な学びを持ち帰れるはずです。

Gessica Bicego

Web2App攻略 ― 最適なファネルの選び方

Web-to-Appはもはや実験的な取り組みではなく、主要な獲得戦略となっています。しかし、ミニランディングページからWebオンボーディングフローまで選択肢が多くある中で、自分のアプリに最適なアプローチをどう見極めればよいのでしょうか? このワークショップでは、独立コンサルタント(元Blinkist、Paired)のGessica Bicego氏が、Web-to-Appファネルを「機能するだけ」ではなく「収益を生むもの」にするための重要な判断ポイントを共有します。さまざまな業界で効果のあった手法や、軽量で済ませるべきかカスタムを選ぶべきかの見極め方を学び、最終的には自分のファネルを構築・拡大するための明確なプランを持ち帰ることができるでしょう。

David Vargas

TikTok広告攻略プレイブック:クリエイティブ、オファー、UA拡大についてのAMA

TikTokは、サブスクリプションアプリの成長において最も強力なチャネルのひとつとなっています。比類なきリーチ、ソーシャルで最高のエンゲージメント率、そして本当に購買力を持つ10億人のユーザーを抱えています。しかし同時に、非常に不安定でもあります。勝ちパターンのクリエイティブが24時間で崩壊することもあり、適切なテストフレームワークがなければスケールの過程で資金を一気に燃やしてしまうリスクもあります。このワークショップでは、SplitMetricsのUA & ASOマネージャーであるDavid Vargas氏が、100以上のアプリで戦略を運用してきた経験から得た教訓を共有します。クリエイティブのスピード感、スマートなオファーデザイン、そして体系的な実験を通じて、TikTokを収益性のある成長エンジンに変える方法を紹介します。短いケーススタディの後、セッションはAMA(Ask Me Anything)形式に移行し、Davidが皆さんの最も難しいUAに関する質問にライブで答えます。このセッションを終えるころには、CACを下げ、疲弊を防ぎ、自信を持って有料キャンペーンをスケールするために、すぐに実行できる実験を持ち帰ることができるでしょう。

Peter (Woohyeok) Choi

日本と韓国を攻略する — 世界第3位・第4位のアプリ市場参入に欠かせないインサイト

日本と韓国のアプリ市場に参入するのは簡単ではありませんが、正しいアプローチを取れば大きなチャンスとなります。本ワークショップでは、世界的に成功を収めたアプリ「Alarmy」を提供するDelightroomのCEOスタッフであり、日韓カップル向けアプリ「Between」のプロダクトオーナーでもあるPeter Choi氏が、なぜ一般的なグロース戦略がこれらの地域では通用しないのかを解説します。ローカルユーザーに響くマネタイズ、エンゲージメントモデル、オンボーディングフローの最適化方法を学び、世界第3位・第4位のアプリ市場で成長するための実践的な戦略を持ち帰ることができます。

App Growth Annual 2025をお見逃しなく

私たちは App Growth Annual を、サブスクリプションアプリのコミュニティが一堂に会する1日として企画しました。何がうまくいっているのかを学び、うまくいっていないことを共有し、その過程での成功を一緒に祝うための場です。実践的なインサイト、オープンな議論、そして(ステージ上を含めて)いくつかのサプライズをご期待ください。

現地参加チケットに申し込む | バーチャル参加に登録する(無料)


You might also like

Share this post